花びらが舞って~デイサービス

花の下でカラオケ~ 花びらも舞ってとても華やかです

 おっざまにふとか 鯉のおっじゃん

 花びらのついとっよ あら~ありがとうね

 お弁当にはみんなでむいた「つわ」も入ってます

 

さんくすのぎっしりお弁当と花見

 散らし寿司、玉子焼き、ウィンナー、煮物、魚、スパゲティ……ぎっしり愛情たっぷりのお弁当をみんなでいただきました~

最後は記念撮影。『バンザ~イ』花もきれいで、きもちもよくて、お腹も一杯。来年もみんなで!

陽だまりの新しいゲーム

新しいすごろくゲームに挑戦です。手足を動かしたり、一人負けじゃんけんをしたりと ゲームのお題に四苦八苦。「あれれ~」

 
 

  

大笑い続出のゲームとなりました~

桜を誘うお弁当 2番館

春の日差しと桜の花びらに誘われてお出かけしました~。舞い散る花びらに歓声があがります

 

とは言っても「花より団子」早くお弁当たべましょ~。ご飯からか、おかずからか……

蓋が閉まらないほど、欲張りました~

「お肉やわらかいね」「春菊のおひたし、おいしいね」「磯部揚げ久しぶりに食べたね」

「お店のよりおいしいよ」と嬉しい言葉をいただきました!

 午後からドライブ。満開の桜に見とれて、

お腹も心も満たされました。

 

 

 

花曇の下で~1番館

 

 あいにくのお天気で室内でお花見になった8日です。山桜を愛でながらお弁当~

ピースご飯、お煮しめ、卵焼き、から揚げ、ゼリーなど『花より団子』と申しますか…

「わぁ、何から食べようかな」と喜んでいただけてよかったですね。

 そうそう、ちゃんと山桜も「きれか~」と笑顔の花も満開でした。

 そして、次の日。少しの晴れ間をみて、満開になった桜を見にドライブにいきました。

  

  

あちらでも、こちらでも つわむき全開~

 

  

 

「お風呂に入る前に5分もあれば、私が全部剥いてやるさ~」と机に座り、ささっとはじめる方も「初めてするんですけど」の方も「これで、よかっか」の方も、絶妙な手さばきで、するすると剥いてくださいました。デイサービスでも、ちょっとの間に山のようだったつわは剥かれて鍋の中へ…… おいしい春が来ましたね

 

 

奈摩地区の重びらきによせて~

 4月2日 陽だまりが寒さをやわらげる日になりました~

 
 

  

 「寒くないですか?」「うん、おいしかよ」

 

ハーモニカ・歌・ギターと楽しまれました。

 

 

おひなさまと重びらき~デイサービス


 「あお、本物のごたるよ」「きれか」

 新上五島町では「重びらき」という慣習があります。

 雛祭りと花見を兼ねて、子供たちが節句菓子などを詰めたお重を風呂敷につつんで、友達と海や山で開いて楽しんだのが始まりだとか……

 青方の民生委員の谷村さんのお宅で、そんな重箱をかたったものや、お雛さまや、着物や、小さなお人形にお道具などを展示していると聞いて、デイサービスのみなさまがでかけました。

   
   
   
   

きれいで、かわいい品物に囲まれて、みんなで記念撮影をしてきました。ありがとうございました