一番館の節分と豆まき 節分の日 お昼は職員手作りの巻き寿司です。「ちゃんと 巻かゆっとかぁ?」と心配の声もきかれましたが、すばらしくおいしそうな出来です。「うん、弁当屋の寿司のごたる」とおほめの言葉をいただきました。 さあ、豆まき!鬼に扮した介護員に 元気に豆を投げて、最後に鬼はへたりこんでしまいました。今年も無病息災です。
1番館の春よ来いと誕生会 2つ並んだケーキを前に大喜び 「ケーキ大好き!」 同感です! みなさんからのお祝いの言葉にもとても喜ばれてました。にこにこの誕生会でした 節分に使うために、今日は鬼と福の面を作ります。 「どがん顔にしようかな」「自分のは?」 などと笑いつつ、妙にリアルな鬼の面とかわいらしい福の面ができあがりました。 春はもうすぐです
デイサービス新年会紅白歌合戦! 紅組:3189点 白組:3486点 昨年は紅組の圧勝 という結果に終わった新年恒例の歌合戦。リベンジに燃えて、一年間 練習を重ねた成果を 大いに発揮した 白組の勝ち という結果になりました。 勝利したチームにはなんと、介護員から賞金100万円…分の笑顔のプレゼントがありました。
春よ来い♪2番館 お楽しみの「お弁当の日」お弁当を開くのを待っていたかのように晴れ間が出て、窓から光が差し込んで来ました。 「外で食べたいね」「まだ、寒いからね春が待ち遠しいね」とおっしゃいました。 春よ来い♪早く来い♪
年の初めのお誕生日会 86歳と96歳を迎えられました。皆様がお祝いの歌を歌ってくださると、少し照れくさそうにしながらも、とても喜んでいました 「いい物をもらった」とプレゼントも喜んでくださいました。 今年もよろしくおねがいします。 ところで、こちらの3名の方は今年の年男、年女でいらっしゃいま~す。 それぞれ、84歳と、96歳! 皆さんで作った羊も9匹で、お祝いしてくれてます。羊さんは豊穣の象徴でもあります。いいことがありそうな2015年です。
書き初め~おべんとう初めまで 1番館 「あ~でもないし」「こーでもない」となかなか筆がすすまない方や、一発で書き上げる人、自分の好きな食べ物を書いてみたり とたのしい書き初めのひとときでした。 おいしいドーナツの差し入れは、長崎から。 「おいしいね」「こんなのあるんだね」といただきます。 そして、今年一番初めのお弁当は喫茶気分の「春一番サンドイッチ弁当」 ご家族からの差し入れのイチゴもおいしそうです。 パンがお好きな方はさすがに最初に召し上がってしまって「パンが好きやもん!」でした。
新しい年を迎えて~1番館 新しい年を迎えて、皆さんでお屠蘇をいただきました。今年も無病息災でありますように。 わくわくのお楽しみのおせち料理は、一番人気の茶碗蒸しでしたが、一つ一つを丁寧に「おいしいね」と食してくださいました。 今年も宜しく御願いいたします。
謹賀新年~今年も宜しく御願いします 謹賀新年 今年もよろしく御願いいたします。 昨年中は皆様にたくさんのご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。 今年もより一層のご支援ご協力たまわりますよう、宜しく御願いいたします。
陽だまりのゆったりお正月~ 陽だまりのお正月は、政彦神社だけにとどまらず、青方教会にも行きました。今年も元気で過ごせますように…… そして、書き初めもしました。 「筆を持つのは、久しぶり」などと、おっしゃいながらさすがの達筆です。何より 筆を持って書く姿勢が とても素敵です。 「自分の名前ば、書こうかね」それぞれ「正月」や、自分の好きな言葉を書いて仕上げました。 今年もたくさん、いいことがありますように!
お正月だよ!2番館 今年もご家様をはじめ、たくさんの方にご来館いただき、ありがとうございます。 おせち料理にかるた、初詣とお正月を満喫しました。 今年もたくさんの方々とのつながり、ふれあいを大切にしていきたいと思っております。 どうぞ、宜しく御願いいたします。