さんくすの「福は内!」 年男の方に豆まきをお願いしましたところ 「鬼は外っ!」は最初の一度きりで、あとはひたすら「福は内~」を連呼されながら、他の方々に向かって豆をまかれ、豆をまかれた方も、その『福』にお礼をおっしゃってました。 次は輪投げです。鬼の面を貼り付けたペットボトルに「鬼は外っそれっ」と言いながら輪を投げて鬼を払いました。 きっと今年一年、災いなく元気にすごせることでしょう。
なごみの節分 年男と年女の方で「鬼は外~」と元気よく豆をまいて鬼を退治した後に、なぜか仲良く記念撮影。 <おに~のパンツはいいパンツ~♪>と恒例のダンスで笑って、今年も楽しく無病息災の なごみでした。 これで、今年も病気をせずに元気ですごせるぞ~
嬉しい来館者~2番館 コンコンッとドアをノックの音に続いて現れたのは 「ガオーッ」と青鬼! 職員もびっくりの来館者でしたが、嬉しい楽しい 賑やかな時間となりました。 青鬼さん、ありがとう! 笑顔で豆まき、鬼退治ができたかな? お昼は 巻き寿司に茶碗蒸しです。 おいしい節分を 味わいました。
一番館の節分と豆まき 節分の日 お昼は職員手作りの巻き寿司です。「ちゃんと 巻かゆっとかぁ?」と心配の声もきかれましたが、すばらしくおいしそうな出来です。「うん、弁当屋の寿司のごたる」とおほめの言葉をいただきました。 さあ、豆まき!鬼に扮した介護員に 元気に豆を投げて、最後に鬼はへたりこんでしまいました。今年も無病息災です。
1番館の春よ来いと誕生会 2つ並んだケーキを前に大喜び 「ケーキ大好き!」 同感です! みなさんからのお祝いの言葉にもとても喜ばれてました。にこにこの誕生会でした 節分に使うために、今日は鬼と福の面を作ります。 「どがん顔にしようかな」「自分のは?」 などと笑いつつ、妙にリアルな鬼の面とかわいらしい福の面ができあがりました。 春はもうすぐです