新年会はたこ焼き!2番館 「たこ焼き久しぶりやねぇ」「売りに行こうや!」 と、賑やかに始まりました。今年の新年会。たくさん食べていただけました。 「鍋もよかばってん、たこ焼きも好きよ。よかなぁ」と好評をいただきました
有川地区民生委員の皆さん訪問 有川地区の民生委員さんの訪問見学がありました。事業所の説明に加えて、グループホームの見学やなごみデイサービスを見学しました。ありがとうございました。また、ぜひいらしてください。
陽だまりはこんな感じで… 明けましておめでとうございます。 おせち料理に舌鼓 「ごちそうさま」「とても、おいしいですよ」とご満足していただけました。 さあ、新年の玄関飾りの前でちょっと撮影しましょうか。あらら…ふざけ顔 初詣ではお神酒をいただきました。今年も無病息災でありますように おお~っ、これは五郎丸ポーズさすがです。 そして、新年の挨拶に見えられたご家族と記念の写真「はい、ポーズ」 そして、書初めもしました。「名前ね、私は……」とご自分の名前を口にしながら、真剣です。「申」と書いていただこうとおもったら「私や、うさぎ年なんだけど」と…すみません そして、 教会にも行きました。 ゆっくりとお祈りをささげてきました。 お正月遊びの定番の福笑いは超巨大! 「はい、目よどうぞ」と心温まる光景です。 「口はぁ、この辺かねぇ」といいながら完成! なぜか、お客様ご本人そっくりになるのはなぜでしょう。笑って笑って初笑いです。 「うん、上等にできたよ」とご満足でした。
2番館のコック長 「コック長!また作ってね」 今回のお弁当はきぬさやや里芋などの地場産野菜を使いました。 なつかしい味にご満足していただけたようです。「毎日、弁当でよかよ~」また、その言葉が聞けますように
有川メーザイテン~デイサービスに! ドコドン、ドコドンと太鼓に合わせて、勇壮な鯨唄が新上五島デイサービスセンターに響きました 有川の弁財天(メーザイテン)祭りです。このお祭りは鯨漁で栄えた有川郷の伝統行事です。 ほとんどのお客様が初めて見聞きされたらしくその迫力に「おお~」とただ、圧倒されていらっしゃいました。 船津青年団の皆様、わざわざ足を運んでいただいて、ありがとうございました。
92歳!おめでとう~なごみ 92歳になられる方を筆頭に、今月誕生日を迎える方は3名です。ケーキのトッピングの準備から、お祝いは始まっていて「おめでとう」「ありがとうございます。これからもどうぞ皆さん仲良くしてください。」と笑顔でおっしゃっていただきました。目指せ!100歳
ちょっと遅くなったけど…1番館の書初め ちょっと遅くなりましたが、書初めをしました。 今日は一人が清書しているのを他のお客様が「点が足らんぞ」「上手よぉ」などと言い合いながらわきあいあいと仕上げました。 一番館のギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね
祝88歳~2番館 赤い衣装に扇子を持って、とても照れていらっしゃいましたが「はい、チーズ」の言葉ににっこり 来年米寿を迎える方と一緒に御祝です。プレゼントとお祝いの色紙に涙を流され喜んでいただきました。 これからも、一緒にたくさん歳を重ねていってくださいね