たこ?焼き作りのデイサービス

デイサービスの「たこ焼き」……でも、中身はチョコやクッキー、それにコーンなどです。「なんか、こっやぁたこやきかぁ」と言いながら、わいわいと手元を動かします。おおっその表情はシンケンそのもの

 DSC06138  DSC06147 DSC06151 

見た目はちょっと残念でも、とてもおいしいチョコ焼き、クッキー焼き、コーン焼きになりました。なかよく、おいしく、いただきま~す

DSC06153  DSC06146 
 DSC06149  DSC06158
DSC06161 DSC06163

あいりんの運営推進会議~

DSC04493

今日はグループホームあいりんの運営推進会議です。

雨と風の あいにくのお天気でしたが、役場の担当者の方、民生委員、そして利用者のご家族と集まってくださいました。

行事の活動報告や利用者の皆様の生活状況についての報告に続き、皆様の率直なご意見をいただきました。

役立てて、また一歩進みたいと思います。ありがとうございました。

七夕そうめん流し~1番館

  CIMG7298
 CIMG7303  CIMG7307

 せっかく外でのそうめん流しを予定していたのに、あいにくの雨続き

「それでは、」ということで、室内に流す竹をセットして、室内そうめん流しを行ないました。

思わず立ち上がってしまう人、「あっ、それ、わたしのっ」と争奪戦をしてしまう人、のんびり待つ人、さまざまでした。

でも、最後はみんな、異口同音に「ああ、おいしかった~!」と喜んでくださいました。梅雨明けはもうすぐ、ほんとの天の川も観れますね

CIMG7287 

 

季節の文字を…1番館

 「季節に合った文字を…」とお題が出てました。

 それぞれ、よ~く考えて、自分なりの季節に合った文字をしたためてくださいました。

「ゆり」「三王山」「龍踊り」「ひまわり」などです。

 作品は、季節が変わるごとに1番館の壁を飾ります。それぞれの思いを、1番館にいらした時にはごらんになってください。

 P1040074
 P1040081  P1040077

 

まっちんぐ七夕~さんくす

 IMG_4239

 1 遅れの七夕会。ひとりずつ、お願いごとを短冊にしたためて、貼りました。

七日は大雨で織姫と彦星の会えなかったのではとさんくすでは、くじ引きで彦星と織姫を決めて、衣装をまとってもらい、

クイズの正解が重なるごとに、すこしずつ、二人の距離が縮まって行き……♪みごとにハートマークのできあがり

きっとさんくすの皆様の願いが届いたことでしょう

 

 IMG_4245 IMG_4250 

 

さんくすの流しそうめん

 IMG_4207  IMG_4202
IMG_4200

さんくすでは竹を使ってのそうめん流しです。

「おっなつかしかね~」「初めて、こがんとばすっよぉ」と利用者の皆様も喜んで参加くださいました。

「あらよっ、とりきらんよぉ」という方のお隣では、目にも留まらぬ動きを披露される方も。昔捕った箸捌き…でしょうか。

何はともあれ、職員も手伝ってちゃんと行き渡り、楽しい昼食となったようです。いつもは、あまり食がすすまない方も、たくさん食べていただけました。

 

巣立ちの日

 DSC06052  DSC06055
 DSC06059  DSC06056

6月15日の朝礼の時に孵った5羽の雛たちがいよいよ巣立ちの日を迎えました。1羽、また1羽と巣から飛び立っていきました。嬉しさと寂しさが半分ずつです。

デイサービスの利用者の皆様も「さびしくなるね~」「あらっあと1羽だけたい、がんばれ、がんばれ」と声援を送ってくれました。

 最初の巣はカラスに襲われて二回目のチャレンジでした。最後に残った子は親が巣立ちをうながして、一緒に飛び立っていきました。

また、来年も古巣に帰ってきてくださいね

1番館 星に願いを

P1040048   P1040062
 P1040056  P1040050
 P1040066

 七夕の飾り付けをみんなでしました。前から少しずつ作っていた短冊に願いごとをしたためます。

遠くに離れたお子さんを心配したことから「おかしが食べたい」と無邪気なものまで、様々な願いごとが短冊になりました。

「こどんがごちゃあんねっ」(子供みたいねっ)と、みんなで笑いました。

今年は天の川がみれるといいですね。

 

 

 

陽だまりの手作りおやつ~

 DSC02614  DSC02617

今日は“手作りおやつの日” 6月はどら焼きです!

粉を混ぜる、焼く、あんこの係りと、お一人ずつ役を買って出てくださって、おいしいどら焼きのできあがり

 DSC02623  DSC02621

おいしいおやつをいただいた後の歌の合唱では、いつもより大きな声がでてました。恐るべし…どら焼き効果

 DSC02626  DSC02630

 

すくすく……

 DSC06049

 雛というより、ほとんど親鳥と同じ大きさになってきた5羽の子どもたち、巣がぎゅうぎゅうです。

巣立ちの日も近いかもしれません。