第10回大運動会!開催!

第10回春季大運動会が行なわれました。今年は創立10周年。記念の年の初めにふさわしい行事となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

龍踊りの動画はこちらから↓

会の目玉!応援合戦で、みごと優勝した青組のすばらしいパフォーマンスはこちらから!↓

 

蛍の里へGO!2番館

「今年はいつもより、蛍がたくさん出てるらしいよ」

との情報をいただいて、いざ!GO!

ほー、ほー、ほぅたるこいと歌いながら散策していると、歌に誘われるように、どんどん蛍が……。「きれいねー」と幻想的な光に、うっとり。気温もちょうど良く、沢山の蛍にであえました。

 DSC04425  DSC04423
  DSC04429

 

蛍鑑賞会~1番館

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も、有川の蛍の里へドライブ~

たくさんの蛍が出迎えてくれて「きっと、私たちが見にきたけん、蛍の喜んどるとよ!」とはしゃいだ声が…

記念の写真を撮る間も、たくさん集まってきてくれました。

77歳おめでとう~2番館

 DSC04416

77歳、まだまだこれからいつも、素敵な笑顔をありがとうございます。

その笑顔に癒されます。その優しさに癒されます。

これからも、笑顔で過ごしていただけますよう、ご主人様と一緒の時間を増やしていきましょうね

わ~きれかよーと2番館

「ありがとう」

92歳のお祝いに息子様からきれいな花かごが届きました。

一目見るなり「わ~きれかよー」と、大喜びです。

利用者の皆様からのお祝いの言葉に何度も頭を下げられて「ありがとう」と応えられます。

最後はお祝いのケーキを前に、色紙を胸に「ほんとにありがとうね~」でした。

これからも、何度も何度も一緒に誕生日をお迎えしましょうね

DSC04352

94歳です!~1番館

 P1030952

♪ハッピィ、バァスデイ、トゥユゥ~

おめでとうございます。94歳ですね!

 ご家族から、可愛い花束をいただきました。

「おめでとうね。いつまでも、元気でね。」など、利用者の皆様から、お祝いの言葉をいただきました。

お楽しみのケーキは男性職員の手作りです。

「今までのケーキの中で一番おいしい

と、大好評でした。

 

  P1030958 

P1030954 

 

初夏を先取り~陽だまりの家

DSC02572  

 半紙に色を付けて朝顔を作りました。

「あお~、こがんとできんよぉ」との声が最初は聞かれましたが、一つひとつの工程を丁寧に片付けて、素敵な暖簾が仕上がりました

陽だまりの一足早い夏の風景です。

 DSC02515

 

陽だまりの家ピクニック~

​小河原公園まで、ピクニック!

じゃんけんゲームや歌、炭坑節を踊ったり。楽しく過ごした後はおいしい手作り弁当をいただきます

鯛の浦教会まで、ドライブもして、初夏の一日を満喫しました。

 DSC02542
DSC02547   DSC02544
 DSC02554  DSC02550
  DSC02557
 DSC02562  DSC02560
 DSC02569  DSC02571

 

第10回新上五島在宅ケアセンター大運動会に向けて

5月30日の土曜日

新上五島町石油備蓄記念会館にて

第10回新上五島在宅ケアセンター大運動会

が、行なわれます。 例年通り 赤=さんくす 青=新上五島デイサービス 黄=なごみ&陽だまりの家 白=あいりん と各チームに分かれて熱戦が繰り広げられますが、その中の目玉応援合戦には、ひときわ力が入ります

「応援合戦の練習は午前・午後、毎日10回以上はみんなで声を合わせて練習に励んでいます!優勝目指して頑張るぞぉ~」(さんくす談)

 皆様、ぜひ、当日会場に応援に来てください。

 015

「優勝めざして頑張るぞぉ~」さんくす

 DSC05866

こぶしを振り上げ、えいえいっお~ デイサービス

 

さんくすは緑地公園へ!

 003  005

  以前のピクニックで海も近くに見えるなど、みなさんの評判がよかったので、再び「笛吹緑地公園へ!」

 お天気が持つかな?と思いましたが、なんとか大丈夫だったようです。

「日頃の行いの良かけんね

ふふっそういうことにしときましょう

 公園をぶらぶら散策…というより、サクサクとウォーキングすばらしいです。

 かる~く(?)体を動かしたあとのお弁当はまた格別

「みんなで外で食べる弁当はおいしかねぇ~」

と、喜ばれる方もいらっしゃいました。

心にも、身体にも 気持ちの良い1日になりました。

 012 

 011
010